1. 事務所概要

    法律事務の専門家

  2. 代表メッセージ

    私たちの権限の源は依頼人の意思に

  3. 営業時間・アクセス

    京成線の「青砥」駅から徒歩5分

個人のお客様

遺言書作成支援

ご依頼人様のニーズに合った
想いを残す遺言書作成のご提案をいたします

遺言書には、法律上の細かいルールがあり、方式や内容によっては遺言の内容が実現しない場合がございます。

このような法律上の権利関係の問題だけではなく、内容によっては、「誰が」「何を」譲り受けるのかによって納める税金が多くなることがあります。さらに、遺言書が無く、遺産分割協議に時間がかかり、分割されていない間は相続税の特例を受けることができなくなってしまうケースもあります。

このような、遺産に関する様々な問題を未然に防ぐために、ご自分の死後の財産の処分と、ご家族の皆様への想いを残すことができる遺言書の作成をプロと相談しながら行うことをお勧めします。

こんな方にご利用いただけます

  • 亡くなった後、相続人の間のトラブルを防ぎたい方
  • 自分の死後に、望んだ通りの形で財産を譲り渡したい方
  • 特定の子供に、より多くの遺産を残してあげたいと思っている方
  • 妻子はないが、世話になった人に遺産を残したいとお考えの方
  • 内縁の妻(または夫)がいてその方に遺産を残したい方
  • 家業の承継者に事業用の資産を相続させたい方

サービスの特徴

資格者である司法書士が直接、遺言者様のお話をお伺いいたします。じっくりお話できる環境を設けておりますので、不安に感じていることや、疑問に思っていること、こんな相続をしたいというご要望など、どうぞご遠慮なくお話ください。

遺言書には、遺族や友人の方への感謝や想いを伝える「付言事項」を設けることができます。やはり、遺言者様の想いが円滑な相続に繋がります。「誰が見ても疑義のない遺言書」「わかりやすい遺言書」を作成することを当事務所では一番と考えております。法律の定める様式にしたがって、遺言者様の想いを伝えるお手伝いをいたします。

サービスの内容

ご本人の希望と事情をお伺いし、公正証書遺言の原案の作成、公証役場の手配、必要書類の準備などを、全て対応いたします。相続で揉めないための、遺言書作成のアドバイスなども随時行っております。

また、遺言書作成後に、財産内容や家族の構成が変わる等の状況も考えられます。定期的に遺言書の内容を見直すことも支援いたしておりますので、お気軽にご相談ください。